三鷹健生堂接骨院について

昭和46年、三鷹健生堂を設立して脊椎矯正療法(カイロプラティック、整体等)を主軸に痛みの原因究明と治療に取り組みました。
昭和48年、三鷹健生堂接骨院に改名して外傷(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷)も併行して治療を始めました。それ以来患者さんの苦痛を出来るだけ短い日数で軽減、治癒させて一日でも早い社会復帰を願いながら日々研鑽し続け、後輩の育成にも取り組んでおります。
おかげで当院は地域の皆様はじめ、都内外の多くの方々に喜んでいただき支えられております。
昭和48年、三鷹健生堂接骨院に改名して外傷(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷)も併行して治療を始めました。それ以来患者さんの苦痛を出来るだけ短い日数で軽減、治癒させて一日でも早い社会復帰を願いながら日々研鑽し続け、後輩の育成にも取り組んでおります。
おかげで当院は地域の皆様はじめ、都内外の多くの方々に喜んでいただき支えられております。
ご挨拶

昭和48年に開院以来、
地域の方々のご支持をいただいております
現在、三鷹市地域防災訓練に、医療救護班として携わっております。また三鷹市の依頼を受け、「ほねつぎ健康倶楽部」という高齢者(65歳以上)のフレイル、転倒、要介護予防対策として体操教室を当院で週1回開設しております。
これまで50数年にわたり痛みの原因追求と除去に取り組んでまいりました。
また後進の指導を積極的に行い、多くの若い施術スタッフを育成し独立や開業へのステップアップをフォローしてまいりました。これからも微力ではございますが地域の貢献に尽力してまいる所存です。
未来の成功を一緒に築いていきましょう。
三鷹健生堂接骨院
院長 森田 武志(もりた たけし)
経歴
- 昭和46年8月
- 三鷹健生堂を開設(脊椎矯正、指圧)
- 昭和48年5月
- 三鷹健生堂整骨院を開設(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、診療範囲を広げて健康保険、その他保険取り扱い)
- -
- (1)公益社団法人 日本柔道整復師会会員
(2)公益社団法人 東京都柔道整復師会会員
三鷹地区会長
(3)東京府中モラロジー事務所代表世話人
・長生学園卒業
・花田学園 〃 (柔道整復師課)
(4)城西放射線専門学校卒業
・あんま、マッサージ、指圧師免許
・柔道整復師免許
・診療放射線技師免許
スタッフ紹介
真田 康功(さなだ やすのり)施術スタッフ

- 趣味
- ドライブ
- 特技
- 機械いじり
- ひと言
- 日ごろの不摂生や不注意で怪我や痛
みは突然にやってきます。
痛みや違和感を感じたら早めの治療をお勧め
します。