脊椎矯正(カイロプラクティック)って何をやるの?
当院は腰痛やぎっくり腰を骨盤矯正や脊椎矯正(カイロプラクティック)をベースとし
た手技で、日常生活の姿勢の乱れなどで歪んだ骨を正しい位置に戻し、血液や神経
の流れを正常にし、人間が本来持つ自然治癒力を高めていく治療をしています。
背骨(椎骨)というのは体重を支え体のバランスを取っている重要な器官です。頚の骨
は7つ、胸の骨は12個、腰の骨は5つあり、その一つ一つが常に連動しています。
抹消の血管や神経はこの椎骨の間を通って全身に流れていくのですが、この椎骨
の並びが姿勢の乱れなどで歪んでしまうと流れが滞ってしまいます。
中枢神経である脊髄神経は、椎骨と椎骨の間の椎間孔を通って末梢神経の手や足
の筋肉、各臓器を動かしています。
骨の歪みやズレで極小さい脱臼のような状態(サブラクセーションと言います)になる
とここが狭くなり、神経の圧迫により全身に様々な影響を及ぼすのです。
坐骨神経痛などもこれが原因ということが多く、薬を飲んでも改善しないというのはこ
の痛みの元を治療しないからなのです。
一般的に治りにくいと言われる椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症も、この治療をするこ
とで症状が改善したケースが多く見られます。
当院が行っている骨盤矯正やカイロプラクティックはこの状態を手技によって正しい
位置に戻し、神経の流れを正常に戻すテクニックなのです。
 |
→ |
| .... |  |
サブラクセーションを起こした椎骨 ※画像はイメージです | | 手技による整復後 | | 椎間孔(イメージ) |